webエンジニアの日常

RubyやPython, JSなど、IT関連の記事を書いています

先日仕事でちょっといいことがありました。

f:id:s-uotani-zetakansu:20180118120800j:plain

こんにちは、さもです。

先日、常駐先の仕事場でちょっといいことがありました。

簡単にいうと、社長から引き抜き(今の会社辞めてうちに来ない?的な)の話がありました。

自慢話みたいになってしまいましたが、お付き合いください(笑)

スポンサーリンク

常駐?今の仕事なにやってるん?

常駐とか開発とか、IT業界にかかわりがない方はあまりピンと来ないかと思うので、そこらへんの話をまずしておきます。

僕はMapleSystemsという会社に属しているのですが、仕事場はMapleSystemsではありません。

会社名は言えませんが、東京の神保町というところにあるIT企業でWEBエンジニアとして日々WEBシステム開発を行っています。

WEBシステムって例えば、クックパッドや、はてなブログもそうですし、2ちゃんねる(見たこと無いですが)などなど、普通のWEBサイトに会員登録や検索などの機能が付いたサイトをイメージしてもらえればと思います。 あと、サーバと連携するiphoneアプリのサーバ側の処理を作ったりもします。

仕事の形態は派遣が一番イメージに近いと思います。正確には派遣ではなく、業務請負の一種ですが。

SES(システムエンジニアリングサービス)といって、お客さん(IT会社)に対して、システム開発をお手伝いしますよ、といった感じで所属している会社から派遣されます。

ざっくりと、WEB開発を行うということは決まっているのですが、具体的にどんな仕事(どんなWEBサービス)を担当するかは、派遣先の会社に行ってみないと分からないこともあります。

で、引抜とは?

いわゆるスカウトですかね。

先日、ちょっと10分ぐらい話しましょうか。といわれて会議室へ。

もともと常駐先の社長には「将来リモートで働きたいから、今の会社に入社した」や「関西へ移住する」みたいなことを話していたのですが、

そこで、「関西へ移住してここ(常駐先)との契約が切れるよりかは、リモートで働けるようにするから、うちに転職しない?」といわれました。

こういう引き抜きの話が業界全体に頻繁にあるのか知りませんが、少なくとも僕は常駐先から引き抜きの話がでるなんて聞いたことがないので、とてもうれしかったです。

常駐先の社長も、誰にでもリモートは出来ると思ってないけど、魚谷さんならリモートでも問題なさそうだし、残ってもらったほうが戦力になる。と言ってもらいました。

なぜか、今の常駐先では大変評価が高くなっているようです。所属している会社の社長からも、評価が高いとほめてもらいました。

なにがそんなに評価された?

まだエンジニア歴3年経っていないですし、言語もRuby&Rails(少しjs)しかできません。サーバ構築やインフラの知識もこれから勉強するといったところです。

最も評価されたのは、実装スピードとタスク管理能力だと思います。

実装とは、決められた設計通り動くようにプログラミングしていく作業のことを指します。

僕はプログラミング速度やタイピング速度がめちゃめちゃ速いというわけでは無いですが、(なぜか、幸いにも)納期に遅れたことがなく、ほとんどの場合決められた期限(これを納期という)より少し早めに作業完了していました。

常駐してすぐに入ったプロジェクトでは、全体的に遅れている中、なぜか僕だけが1週間早く終わって暇になるみたいなことがありました。もちろんすぐに遅れているタスクが割り当てられ、暇ではなくなってしまいましたが。

そのプロジェクトでの結合テスト(個々で作った機能を組み合わせたシステムの全体的なテスト。会員登録してログインするみたいな)では、バグが出たときの修正チームのリーダーになっていました。

今参加してるプロジェクトでも、バグ報告が来てから3分後には正常に動くようにしたり、たびたび「早すぎる!」と驚かれることがあります。

もう一方のタスク管理ですが、こちらはIT業界以外でも使われる言葉かと思います。

ある作業にどれくらいの時間がかかるか計算(作業見積もり)することや進捗報告、スケジュール通りに作業を遂行することなどです。

こちらは特出して優秀ということではないのですが、見積もりが正確、報告がはっきりしていて分かりやすい、スケジュール通り(ちょい早目)に進んでいるというのをコンスタントに行っていたのが評価につながったのだと思います。

ここらへんはBacklogというWEBサービスを使っています。

Backlogを使う上で特に気をつけているのが、「ガントチャートやチケット詳細を見れば、いつでも進捗が正確にわかるようにチケットを作成・管理する」ということです。

進捗を表に出して、不透明にしないということです。

社長はBacklogをあまり見ないと思うので直接評価につながっていないと思いますが、タスク管理の裏でとても役に立っているので、Backlog上でタスクをきちんと管理することが間接的に評価につながっていると思います。

今後どうするの?

リモートは魅力的ですが、育児休業給付金の給付条件もあり、すぐには転職できなさそうです。

すぐに転職出来るとしても実際に転職するかどうかは悩みます。

なので、今後もこのような引き抜きの話が別の会社からも出てくるくらい、エンジニアレベルを上げて、好きなところへ(できればリモートで)転職できるようにしておきたいです。

以上、ちょっといいことがあった話でした。

読者登録はこちらからお願いします。