webエンジニアの日常

RubyやPython, JSなど、IT関連の記事を書いています

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

転職して5ヶ月経ちました。

こんにちは、エンジニアのさもです。 以前、転職しますという記事を書いたのですが、それからもう5ヶ月も経ちました。 IT業界は他の業種に比べて転職が多いと思います。 そこで、転職を考えている方などの参考になればと、転職したときの様子と、現状を書い…

初めてのTensorFlow入門~ロジスティック回帰~

TensorFlowの入門記事です。勉強したことをまとめていきます。 今回はロジステック回帰で最尤推定法を実装しました。

時刻の差を○日 ○時間○分○秒みたいに出力する

こんにちは、エンジニアのさもです。 今回はrubyの小ネタです。 仕事で日時データの差を○日 ○時間○分○秒みたいに出力するプログラムを書いたのでメモです。

matplotlibをさらっとおさらいしておく

matplotlibの入門的な記事です。簡単に折れ線(plot)と散布図(scatter)の使い方を書いています

男性はGoogle派、女性はYahoo派が多い?

こんにちは、エンジニアのさもです。 今回で80記事になりますが、本ブログもじわじわと検索流入が増えてきました。 2017年9月27日時点で、はてなブックマーク:33%、Google:29%、Qiita:14%、Yahoo:5%でした。 さて、以前どこかで見たのですが、男性はネットシ…

TensorBoardの最も基本的な使い方

TensorFlowの結果をグラフなどで見やすくしてくれるTensorBoardの最も基本的な使い方を紹介しています。なお、windows上で動かしており、tensorflowをインストールしておけば、tensorboardもインストールされると思います。

私がRubyを好きな理由、10個ぐらい正座してちゃんと言えるから

約2年Rubyを触ってみて、Rubyの好きなところを書いていきます。

アプリのバージョン(1.1.2みたいなやつ)の読み方知ってますか?

こんにちは、エンジニアのさもです。 ios11がリリースされましたね。私も早速アップデートしました。 osアップデートのたびにappleアカウントの入力で引っかかって、毎回パスワードリセットしてるような気がします。 さて、iosに限らず、アプリやwebサービス…

RubyでFIZZBUZZやってみた。

こんにちは、エンジニアのさもです TensorFlowを勉強していて少し疲れたので休憩です。 今回は、アルゴリズムの入門として有名なFIZZBUSSプログラムをRubyで書いてみました。

h2要素の色を変えてみました

こんにちは、エンジニアのさもです。 以前から気になっていたのですが、h1要素マーク <- これ が、h2要素、h3要素ともに大きさが少し違うだけで、全く区別がつかなかったんです。 こんな感じです↓ そこで、はてなブログではcssを書いてデザインをいじれると…

初めてのTensorFlow入門~最小二乗法による多項式近似~

こんにちは、エンジニアのさもです。 今回からいよいよTensorFlowで機械学習を実装していきます。 第1回目は、最小二乗法を使って、予測を行います。

初めてのTensorFlow入門~開発環境の準備~

こんにちは、エンジニアのさもです。 Google発の機械学習フレームワーク"TensorFlow"で機械学習をおこなう入門記事です。 第1回目はTensorFlowが動くまでの準備です。

【非エンジニア向け】ブラウザによって見え方が違うのはなぜか

こんにちは、エンジニアのさもです。 同じサイト・ページでもブラウザ(InternetExplorerとかchrome, edgeなど)によって見え方とかボタン・プルダウンの動き方が微妙に違うことって無いですか? もう身の回りほとんどインターネットになっているので、「エ…

Railsのstrftimeの引数を調べた(スクレイピングで)

こんにちは、エンジニアのさもです。 Railsのstrftimeメソッドってめっちゃ便利ですよね。 webアプリを作っていると日時っていろんなフォーマットで表示する必要があるので、よく使っています。 今回、英語圏の方用にフォーマットを作っていたのですが、pm、…

多次元配列のドット積の次元について

こんにちは、エンジニアのさもです。 機械学習で画像などを扱っていると、多次元配列をよく目にすると思います。 あとそれらのドット積もよくしますよね?(たぶん) 多次元配列同士のドット積の結果が、どんな形(次元)の配列になるのかよく分からなかった…

モンティホール問題について一番しっくりくる解説を考えてみた

モンティホール問題について一番しっくりくる解説を考えてみました。

スマホで撮影した写真が横向きになってしまうときの対処法

こんにちは、エンジニアのさもです 画像処理をwebサービスにしてみたのですが、なぜかスマホで撮影した画像が横向きになって出力されてしまいました。 いろいろ調べたので、対処方法をまとめておきます。

python画像処理8 膨張と縮小

pyhtonによる画像処理の入門記事です。今回は膨張・縮小処理を行い、白黒画像からノイズを削除します

開発演習の一人反省会

こんにちは、エンジニアのさもです。 少し昔の話になりますが、会社の新人研修で行った開発演習と発表会について、一人反省会をします。 こちらの記事にも書きましたが、入社1ヶ月目に開発演習とその成果発表会を行いました。 開発要件は、コーヒーショップ…

Mysql2::Error: Unknown tableといわれたら

こんにちは、エンジニアのさもです Railsをやっていると、マイグレーションを書いて、しょっちゅうDBを編集したり、テーブル追加したりしますよね。 Railsでは、 rake db:rollback とすると、今実行されたマイグレーションの中で最新のものを巻き戻してくれ…

社会人1年目ってこんな感じだった

こんにちは、エンジニアのさもです。ブンバボーンしてますか? 社会人1年目ってこんな感じだったな~と、ふと思い出したので書いてみようと思います。 私が新卒で就職したのは都内のIT中小企業でした。

python画像処理入門7 繰り返し処理の高速化を2種類紹介します

pythonを使った画像処理の入門記事です。 画像処理の中でボトルネックになっていた2重のfor文を高速化しました。2種類のアルゴリズムを紹介しています。 およそ6倍の速度が出るようになりました

【書籍紹介】スマートPythonプログラミング

こんにちは、エンジニアのさもです。 最近ちょっと触ってみたpythonにはまってしまい、pythonを勉強しています。 今回は、Kindle版の「スマートPythonプログラミング: Pythonのより良い書き方を学ぶ」を読んで、とても良い本だと思ったので紹介します。

こいつは出来る!と思わせる新人プログラマ7つの習慣

実践していると「こいつはできる!」と思ってしまう、新人プログラマの習慣を書いてみます。IT業界未経験の方向けに書いていますが、チームで開発は初めてだという方もぜひ参考にしてみてください。

【随時更新】これまでに書いたpython画像処理系の記事まとめ

これまでに書いた&これから書くpython画像処理系の記事をここにまとめました。

python画像処理入門6 2値化と3つの閾値(アルゴリズム)たち

pythonを使った画像処理の入門記事です。 画像認識の前処理などで使われる2値化を実装してみます。さらに、3種類の閾値を実装し、結果を見てみます

railsでフォームに複数のサブミットボタンをつける

1つのフォームに複数のボタンをつける実装方法を紹介します。

numpyのtransposeとreshapeを理解する

pythonのライブライnumpyでよく使われる、transposeとreshapeというメソッドについての説明

railsでファイルをzip形式にまとめてダウンロードする

railsのgem,rubyzipを使ってnzipファイルの作り方・ダウンロードの方法を紹介します。

python画像処理入門5 アンシャープマスキング

こんにちは、エンジニアのさもです 今回はぼやけた画像の輪郭をくっきりさせる、アンシャープマスキングを実装したいと思います。