webエンジニアの日常

RubyやPython, JSなど、IT関連の記事を書いています

数学

小学校で習った「相似や合同」が実はすごく重要だった

いきなりですが、合同って覚えていますか? 二つの三角形があって、辺の長さとか角度が与えられるので、それらを使って確かに同じ三角形であることを証明するみたいな問題です。 覚えていないですけど、合同という言葉は小学校5年生で習うみたいです。その時…

生命保険を見直す時に考えたこと

最近働き方や収入が変わったこともあり、加入している生命保険を見直す機会がありました。 今入っている保険は社会人に入って1年目で加入したので、正直全くお金の知識もなく、ほとんど言われるがままの保険に加入したのですが、今回は保険の意味から見つめ…

数学の入門書を選ぶ3つのコツ

微分方程式をしっかりと学んだことが無く、何か手ごろな入門書はないかと本屋さんに出向いたあなたは、きっと驚くはずだ。 微分方程式の入門書はとても多いからだ。さらに、ぱらぱらとめくってみたり、目次を見てみても、中身はほとんど同じだったりする。 …

なぜ線形代数ではn次元を学ぶのか

はじめに 理系大学生や機械学習を学ぶ社会人にとって線形代数は必須教科です。 大学に入るとまず習うのが線形代数だし、ディープラーニングの教科書をのぞいてみると線形代数を知っていることが前提に書かれています。 線形代数は簡単に言えば、高校で習った…

【p5.js】transformを正しく理解するためのベクトル・行列講座

Qiita Processing Advent Calendar 2018 12月12日に投稿した記事です はじめに scaleやtranlateは書く順番によって結果が異なるって知ってましたか? 本記事は、transform系関数(scale,translate,rotate)を行列で表現し、深く理解することで正しく使えるよう…

マクローリン展開とテイラー展開と違い

はじめに 先日社内の方が「テイラー展開とマクローリン展開の違いがあるはずだけど、ネットで調べてもよくわからない」と質問していて、それに回答しました。 質問された方から僕の解説が「分かりやすい!」と言っていただけたので、もう少し詳しく説明を加…

多次元配列のドット積の次元について

こんにちは、エンジニアのさもです。 機械学習で画像などを扱っていると、多次元配列をよく目にすると思います。 あとそれらのドット積もよくしますよね?(たぶん) 多次元配列同士のドット積の結果が、どんな形(次元)の配列になるのかよく分からなかった…

モンティホール問題について一番しっくりくる解説を考えてみた

モンティホール問題について一番しっくりくる解説を考えてみました。

無料で数学を勉強したいときによく使うサイト・検索ワード

こんにちは、エンジニアのさもです。 今回は、私ができるだけお金をかけずに数学の教材を入手したいときによく使っているサイト・検索ワードを紹介します。 はじめに 数学の専門書って安くても3000円とかしますよね。 お金のない学生や、趣味の数学へそこま…

数学が好きなら、教師になりたくても絶対数学科へ行け

数学好きの皆さんこんにちは、エンジニアのさもです。 行けというのは少しきつすぎましたね。どちらかというと行ってくださいというお願いです。 目次 はじめに 理学部数学科で学んでほしい2つの理由 学生生活で後悔しないために 親目線で 最後に はじめに …

数学を好きになれない5つの理由

前回、数学を好きになれた4つの理由 という記事を書きました。 www.uosansatox.biz 今回は逆に数学を好きになれない理由について、数学好きの私が考えてみたいと思います。

数学を好きになれた4つの理由

数学は好きですか? 多くの方が嫌い・苦手だと答えるのではないでしょうか。 一方で、数学が好きな人も少なからずいます。 法学部へ進んだけど、数学が好きで転科したなんて人もいました。 私も数学が大好きな人の一人です。 大学では教育学部を選んだ私です…