webエンジニアの日常

RubyやPython, JSなど、IT関連の記事を書いています

Railsのstrftimeの引数を調べた(スクレイピングで)

f:id:s-uotani-zetakansu:20170822124329j:plain

こんにちは、エンジニアのさもです。

Railsのstrftimeメソッドってめっちゃ便利ですよね。

webアプリを作っていると日時っていろんなフォーマットで表示する必要があるので、よく使っています。

今回、英語圏の方用にフォーマットを作っていたのですが、pm、amとか月の英語表示とかも使えて、さらに便利だなと思いました。

そこで、どんな引数があるのかRuby on Railsドキュメントで調べてみてみました。

続きを読む

多次元配列のドット積の次元について

こんにちは、エンジニアのさもです。

機械学習で画像などを扱っていると、多次元配列をよく目にすると思います。

あとそれらのドット積もよくしますよね?(たぶん)

多次元配列同士のドット積の結果が、どんな形(次元)の配列になるのかよく分からなかったので調べてみました。

続きを読む

モンティホール問題について一番しっくりくる解説を考えてみた

f:id:s-uotani-zetakansu:20170915130445j:plain

こんにちは、エンジニアのさもです。

みなさんはモンティホール問題をご存知でしょうか。

「プレーヤーの前に閉まった3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。プレーヤーはドアを変更すべきだろうか?」 モンティ・ホール問題 - Wikipedia

登場人物は二人。あなたと、正解を知っている司会者。

やることは、

  1. あなたが三つあるドアのうち一つ選ぶ
  2. 司会者は、あなたが選ばなかったドアのうち、はずれの方を開けてみせる
  3. あなたはドアを変えるか変えないか選ぶ

直感的には、「はずれのドアが分かった時点で、どちらかがあたりで、もう一方がはずれなのだから、変えても変えなくても同じ」のように思いますよね。

ですが、実際は変えた方が有利というのがモンティホール問題の答えです。

本記事では、なぜ変えた方が有利なのか、なぜ直感とのギャップが生まれるのか解説をしてみたいと思います。

続きを読む

開発演習の一人反省会

f:id:s-uotani-zetakansu:20170825185433j:plain

こんにちは、エンジニアのさもです。

少し昔の話になりますが、会社の新人研修で行った開発演習と発表会について、一人反省会をします。

こちらの記事にも書きましたが、入社1ヶ月目に開発演習とその成果発表会を行いました。

開発要件は、コーヒーショップの販売webシステムで、商品の販売や、マスタ(コーヒータンク)の管理、販売履歴の確認などを実装します。

続きを読む

Mysql2::Error: Unknown tableといわれたら

こんにちは、エンジニアのさもです

Railsをやっていると、マイグレーションを書いて、しょっちゅうDBを編集したり、テーブル追加したりしますよね。

Railsでは、

rake db:rollback

とすると、今実行されたマイグレーションの中で最新のものを巻き戻してくれます。

ですが、

続きを読む